ザイエンス景観・公園施設カタログ1425
5/308

 意注意2❶❸❷❹注❺❻注 003木製エクステリア製品の長寿命化❹縦格子等を差しこむ 横木の穴加工部柱の干割れ対策 横木や床板の座堀穴にごみや水がたまる。横木の干割れ部にごみや水がたまる。根太が腐朽すれば、床板が腐朽していなくても倒壊する可能性がある。指で押して軟らかい場合、外部からわからない内部腐朽の可能性がある。上 面 に 設 けたボルトなどの座掘穴はシリコンキャップでカバーをします。(標準仕様)床 板の継ぎ 目にごみがたまらないように目地を開けます。(標準仕様)柱頭部の保護としてヘッドキャップ の 取 付 が できます。(オプション)木 柵などの横 木は上 面に割 れが 生じないように 下方に背 割を設けます。( 標準仕様)柱の地際部には表面処理用木 材 保 存 剤 サ ン プ レ ザ ーO G Rを塗 布し、耐 久 性を高めます。(標準仕様)(オプション)床板の継ぎ目にごみや水がたまる。角 材を笠 木に使う場 合は上 部を斜 め に 落とすことで、水はけを良くすることができます。(オプション)柱の地 際 部には柱 脚 金 物を設けることができます。柱の地 際 部は常 時 湿 潤状態にあり、腐朽しやすい。縦格子や案内板の板面を受ける横 木には水 抜き穴を設けます。(標準仕様)その他柱には、一部の商品を除いて表 面 割れを防ぐために背 割を行います。(標準仕様)背 割よりも美 観 性に配 慮した入り溝加工を施すことも可能です。(オプション)柱頭部にごみや水がたまる。縦格子を差し込む横木の穴にごみや水がたまる。柱を叩いて空洞音 が すると、内部 腐 朽 の 可 能性がある。 意木製エクステリア製品の長寿命化のためには、薬剤による保存処理に加えて、下図に示すような製品の腐朽しやすい箇所に対しての対策が重要です。 土壌に接している柱の地際部、ごみや水がたまりやすい部位が、乾燥しにくく腐朽しやすい箇所になります。具体的な対策としては、設置後に行なう製品のメンテナンス(点検・修繕)が有効です。点検によって、ごみや水がたまらないように清掃を行ったり、腐朽箇所を早期に発見して修繕を行ったりすることで、施設自体の機能を損なわず、長く使用することができます。ザイエンスでは上図の腐朽しやすい箇所❶〜❻に対して、次のような製品の構造的な配慮を行なっています。 適切な保存処理❶座掘穴❺床板の継目腐朽しにくい構造❷柱頭部❻柱の地際部定期的なメンテナンス❸横木木製エクステリア製品の腐朽しやすい箇所(点検のポイント)ザイエンスの構造的な配慮の例(一部オプション)耐久性を高めるための配慮を行います。

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る